登美ヶ丘カレッジ
タイトル | 奈良学園大学登美ヶ丘カレッジ 第9回「小学校入学に向けて体験しよう」 |
---|---|
開催日 | 2022年8月27日(土) |
時間 | 10:30~11:30 |
会場 | 奈良学園大学 3号館2階 幼小接続室 |
講師 | 奈良学園大学人間教育学部人間教育学科 教授 高岡昌子 奈良学園大学人間教育学部人間教育学科 講師 石原由貴子 |
参加対象 | 4・5歳児のお子様、及びその保護者 |
募集 | 18組 ※定員に達しましたら、募集を締め切らせていただきます |
内容 | 義務教育開始前後にあたる5歳児から小学校1年生の2年間は“架け橋期”と呼ばれ、 生涯にわたる学びや生活の基盤つくる重要な時期と言われます。 今回は、その架け橋期前半の小学校入学前に付けておきたい力について、 心理学の視点からと実際の保育現場での事例を通してお話しいたします。 また、4・5歳児のお子様には、小学校での生活に向けて効果的な遊び等を楽しく体験していただきます。 ※ソーシャルディスタンス・換気・消毒の徹底等、感染防止対策を行います。 ※教員だけでなく学生も参加いたします。 |
受講料 | 無料 |
問い合わせ先 | 奈良学園大学 社会・国際連携センター事務室 TEL:0742-93-5405(平日9:00~16:00) |
申込先 | 【参加申込フォーム】 |
タイトル | 奈良学園大学登美ヶ丘カレッジ 第8回「老化と付き合う健康つくり」その2 (令和元年度開催の続編です) |
---|---|
開催日 | 2022年6月11日(土) |
時間 | 14:00~15:30 |
会場 | 奈良学園大学 1号館4階 409教室 |
講師 | 奈良学園大学 保健医療学部 看護学科 𠮷村雅世 |
募集 | 30名 |
内容 | 頑固になったと言われるのと、丸くなったと言われるのとどちらが良いですか? 年をとっても強みはあります。好かれる性格や老いても影響を受けにくい心の能力についてお話します。 |
受講料 | 無料 |
問い合わせ先 | 奈良学園大学 社会・国際連携センター事務室 TEL:0742-93-5405(平日9:00~16:00) |
申込先 | 【参加申込フォーム】 |