8/23人間教育学部・保健医療学部オープンキャンパスを開催しました
8月23日(日)、登美ヶ丘キャンパスにて人間教育学部・保健医療学部のオープンキャンパスを開催しました。
来場者の皆さまの健康と安全を考慮するため、午前・午後の2部制として事前にお申し込みいただきました各回100組の参加者をお迎えしました。
-
各学部に分かれてオープニングが行われ、1号館・2号館の大教室で学部・学科紹介や入試ガイダンスが行われました。
-
また、参加者の皆さんに大学の講義を体験していくために、『特別支援教育の視点を日常の指導にいかす』(人間教育学部)、『救命救急看護』(保健医療学部看護学科)、『脳血管障害のリハビリテーション』『生活を創る作業療法』『動きを創る理学療法』(同リハビリテーション学科)をそれぞれにテーマとしてミニ講義を行いました。
-
その後、人間教育学部では、『子どもの世界を感じ取ろう』『いのちのディスカッション』『過去問チャレンジ』等、各専修コース別ミニ講義を実施しました。
-
看護学科のキャンパスフリーツアーでは、『集中治療室の患者さんの様子を見てみよう』『高齢者を理解しよう!昭和史検定』等、さまざまな視点から看護学について紹介しました。
同時に各実習室の設備や機能についてもご覧いただきました。
-
リハビリテーション学科のキャンパスフリーツアーでは、『モーションキャプチャー装置を使ってみよう』『作業療法で使う3Dプリンタや織機などを見てみよう』といったテーマ別に各実習室を見学いただきました。
-
2号館2階の学生食堂では、個別相談を実施しました。
参加者からは「キャンパスが広く、最新鋭の設備が充実していて驚きました」「国際看護に興味を持ちました」といった感想を頂きました。
多数のお申し込みご参加、ありがとうございました。