人間教育学部 人間教育学科
教員紹介

奈良学園大学 人間教育学部 准教授 澁谷 友和 しぶたに ともかず

准教授

澁谷 友和しぶたに ともかず

略歴
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程単位取得退学 博士(学校教育学)
奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了
奈良教育大学教育学部総合文化科学課程卒業

大阪府公立小学校教諭、大阪府公立小学校首席、大阪府公立小学校指導教諭を経て現職
研究テーマ
・社会科教育(未来洞察型の小学校社会科の授業研究)
・防災教育
・地理教育
担当科目
・社会科指導法
・社会の理解
・人間教育実践力開発演習Ⅲ
・教育実習事前事後指導(小)
・教職実践演習
高校生へのメッセージ
教職をめざす高校生の皆さん、「よい」授業とはどのような授業なのか、「なぜ」社会科を教える必要があるのか、これまで受けてきた授業をふり返りながら、子どもたちの成長を支える教員について一緒に学修しましょう。
本学学生へのメッセージ
教師として現場に出ていく大学生の皆さん、学校現場は皆さんのような「やる気」みなぎる若いパワーを必要としています。大学で教師としての資質・能力を高め、子どもたちのもとに飛び立つ皆さんの姿を楽しみにしています。
オフィスアワー
勤務時間内(8:30~16:30)で研修日と授業時間以外随時。
※事前にメール等で連絡を頂けると対応しやすいと思います。
連絡先
学会等
日本社会科教育学会、日本地理教育学会、社会系教科教育学会、日本教科教育学会、全国社会科教育学会
主な著書・論文
(学術論文)
・社会科における未来を創造する力を育む「未来探究学習プログラム」の開発-小学校第3学年小単元「店ではたらく人びとのしごと」を例に-、2021年、奈良学園大学研究紀要第14号
・小学校社会科未来洞察型授業の開発-希望の未来像を描くシナリオ作成に着目して-(査読付)、2020年、社会系教科教育学研究第32号
・小学校社会科未来洞察型授業に関する実践的研究-David Hicksの5つのfutures skillsを手がかりにして-(査読付)、2020年、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教育実践学論集第21号
・社会科におけるまちづくり学習の研究動向と展望(査読付)、2019年、兵庫教育大学研究 紀要第55巻
・時間のマルチ・スケールアプローチによる未来予測型小学校社会科授業の開発(査読付)、2018年、社会系教科教育学研究第30号
・琉球・沖縄史を位置づけた小学校社会科歴史学習(査読付)、2016年、社会科教育研究,第129号
・小学校社会科歴史学習における「琉球王国」の単元開発研究(査読付)、2014年、奈良教育大学教育実践開発センター研究紀要,第23号
・沖縄を教材とした社会科実践の研究(査読付)、2012年、奈良教育大学教育実践開発センター研究紀要,第21号
・天理大学附属天理参考館と連携したプロジェクト学習の実践-奈良学園大学社会科教育ゼミの取り組み事例-、2023年、奈良学園大学研究紀要第15号

(著書)
・新3観点の学習評価を位置づけた中学校地理授業プラン、共著(編著者:吉水裕也)、2022年、明治図書出版(担当pp.64-75)
・近年の自然災害と学校防災Ⅲ-これからの時代に求められる防災・減災-兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム、2022年、協同出版(担当pp.160‐171.)
・近年の自然災害と学校防災Ⅱ-持続可能な社会をつくる防災・減災、復興教育-兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム、2021年、協同出版(担当pp.154-167.) 

(商用雑誌)
・時期や時間の経過を視点に大まかな歴史を理解する授業、2019年、教育科学社会科教育 No.722 明治図書
・5つの未来型スキルの発達で,追究する力を身につける、2018年、教育科学社会科教育 No.712 明治図書
・年表を比較することで見えてくる日本の多様な歴史、2017年、教育科学社会科教育 No.702 明治図書

教員紹介ページ