12/4公開講座「手のケガ・病気と作業療法」
[12/4]公開講座
登美ヶ丘カレッジ 第11回「手のケガ・病気と作業療法」
人間がつくるものはすべて手から生まれます。
また,顔を洗ったり,髪を整えたり,物をつかんだりと,手を使わない日はもちろんありません.そのため,いったん怪我や病気で手がうまく使えなくなると,それは様々な生活上の支障を引き起こします。これのリハビリを担当するのは作業療法士です。
今回は,手のケガに対する作業療法の紹介と,加齢にともない発生しやすい手の病気(関節症や腱鞘炎等)の種類や特徴をお話したいと思います。また,近年分かってきた,手の骨折から発生する「骨折の連鎖」のメカニズムと,手の使用を指標とした予防法についてのお話から,健康について考えたいと思います。
◇開催日
2022年12月4日(日)
◇開催時間
15:00~16:00(14:30受付開始)
◇講師
奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科 教授 飯塚照史
◇募集定員
30名(申込先着順)
※定員になり次第申し込みを締め切ります。あらかじめご了承ください。
◇受講料
無料
◇申込方法・期間
下記の【参加申込フォーム】からお申し込みください。
◇会場
奈良学園大学 登美ヶ丘キャンパス
1号館4階405教室
▶︎大学HPアクセス
▶︎奈良学園大学登美ヶ丘キャンパス(Google Map)
▶路線図・近隣マップ
◇アクセス
・奈良学園大学
▶︎奈良学園大学 大学正門(Google Map)
・学研奈良登美ヶ丘駅
▶︎学研奈良登美ヶ丘駅(Google Map)
▶︎学研奈良登美ヶ丘駅 ~ 大学正門徒歩ルート(Google Map)
・学園前駅
▶︎学園前駅(北口)5番バスのりば(5番バス時刻表)→中登美ヶ丘四丁目バス停(Google Map)下車
・高の原駅
▶︎高の原駅4番バスのりば(4番バス時刻表)→北登美ヶ丘一丁目バス停(Google Map)下車
◇問い合わせ
奈良学園大学
社会・国際連携センター事務室
公開講座係
TEL:0742-93-5405
平日 9:00~16:00
◇主催
奈良学園大学
http://www.naragakuen-u.jp/