三郷町産官学の地域活性化連絡協議会が開催されました
2012年に設立された産官学の地域活性化連絡協議会の定例会が本学で開催されました。
会長の森宏範三郷町長の挨拶で始まり、昨年度実施した「ひのきベンチ製作及び製作キット贈呈」、「ひまわり植生事業」、「文化祭出展パネル製作」、「イルミネーション事業」等の報告がなされ、決算等が承認されました。
今年度も昨年度の事業に加え、「地域活性化町おこし事業」として、地域諸団体によるミュージックビデオの制作等がワーキング会議で検討していることが紹介され、幅広く事業展開することが決まりました。
新たに副会長に就任された、清和清陵高校の桝井恒好校長は、信貴山下駅から同高校までの坂道を利用したイベントが開催できないかと提案され、前向きに検討を進めることとなりました。
同じく副会長の本学梶田叡一学長は、本学図書館の一般開放や、施設設備の利用について案内し、今年度設置した社会連携センターを中心に地域貢献を進めたいとの考えを伝えられました。
学生の皆さんも、是非、地域貢献の各事業に参加して、大学生活を有意義に過ごしてください。