ニュース

ニュース

「ひまわり植生」事業に人間教育学部の学生が協力

人間教育学部の人間教育実践力開発演習1の授業で70名の学生による三郷町の町花「ひまわり」のポット作りを実践しました。

三郷町産官学地域活性化として取り組んでいる「ひまわり植生」事業に人間教育学部の学生たちが協力しました。

学生たちは3限目終了後、三郷町のひまわり畑に移動し、三郷町役場の方や商工会のみなさんが用意してくれた土揮い機を使って良質の土を揮い、ポットに種を植えるなど、学生は作業を手分けして熱心にポットを作りました。

できたポットは芽が出るまで人間教育学部が普段使用している校舎の中庭で育てることになります。

最後に学生たちが制作した「三郷町地域活性化事業ひまわり畑看板」を設置し、終了しました。

近隣の皆さん、三郷町ひまわり畑を通行されるときは是非ご見学ください。7月末には畑一面にひまわりが咲き誇ることでしょう。