[人間教育学部]オープンキャンパスを開催しました
本校三郷キャンパスで、人間教育学部のオープンキャンパスを開催しました。プログラムの前には、大学会館前でマーチングバンドが参加生徒と保護者の皆様を出迎え、華麗で迫力のある演奏を楽しんでいただきました。
松田智子学部長による学部説明では教育学部の取り組みについて説明しました。特に卒業条件が小学校教諭免許(1種)取得であること、4年生で中学・高等学校教員(国語)や幼稚園教諭(1種)の資格を取得できるシステムがあること、今後保育士資格の取得ができるようになることを説明しました。また、学生と先生との距離が近く、個々の学力に合わせた個別対応や卒業後のサポート体制など教育方針や特徴を述べました。
また、在学生からは学友会の活動やカンボジアでの海外研修、マーチングバンドの活動などの学生生活の紹介をし、その後進研アドによる「大学入試に向けた進路選択ガイダンス」が行われ、将来の目標に向けて志望校の選び方や受験期間の過ごし方についての説明が行われました。
今回の体験授業では「遊びから学び」をテーマに、土谷長子先生による幼児教育についての講義を行いました。シャボン玉の配合を考えることから、遊びを通して学習への興味を持たせる環境作りや安全性への配慮について学びました。講師と在学生のサポートのもと、参加者が実際に壊れにくいシャボン玉の配合を体験し会場は和やかな雰囲気に包まれました。
在学生の案内によるキャンパスツアーでは学内施設の見学を行い、その後在学生への質問や教員との個別相談が行われました。教員志望の女子生徒からは「体験授業を通して教員についての理解が深まり、ますます先生になりたいと思いました。先輩方の説明もわかりやすかったです」と感想を話していただきました。
今回も多くの方々にご参加いただきありがとうございました。28日は、保健医療学部のオープンキャンパスを、登美ケ丘キャンパスで行います。