ニュース

ニュース

[保健医療学部]オープンキャンパスを開催しました

保健医療学部の2015年度第1回オープンキャンパスを、登美ケ丘キャンパスで開催しました。

最初に、守本とも子学部長が学部説明を行い、国家資格取得のための本学独自の試験対策、タブレットを使用したスマートラーニングによる学習環境、また、国際的に活躍できる看護師育成のための国際交流など、看護職の学びをサポートする充実したシステムを紹介しました。

続いて行われた進路講演会では、(株)進研アドの遠藤峻氏が『進路を考える、行動する』をテーマに、高校生の進路状況や進学を取り巻く社会情勢、また大学選びのための準備や対策について紹介し、「模試やオープンキャンパスをどんどん活用して」と説明しました。

後半は、実習体験コーナーで実際にiPadを操作した看護技術スマートラーニング体験による教科書や実習の手順操作をしたり、むせる人への援助や高齢者の聴力体験(老年看護)やモデル人形を使用した赤ちゃん抱っこや妊婦体験(母性看護)をしたり、血圧測定(基礎看護学)や成人モデル人形を使用したICU(集中治療室)における手術後の患者シミュレーション(成人看護)のブースを自由に巡ったりして、各看護学における学びを体験していただきました。

県外から参加した高校生から「先輩から、設備が充実していると聞いていたのですが、想像以上で驚いています。こんな大学で学びたいと思いました」といった声や、保護者から「1年次から臨地実習が導入されているなど、豊富な現場経験ができることが魅力ですね」といった声をいただきました。

平成27年度も、オープンキャンパスを積極的に開催し、本学の魅力を知っていただく機会を設けます。開催日程は本学のホームページをご覧ください。次回開催は6月14日(日)の予定です。