三郷町産官学の地域活性化連絡協議会の総会が今年度も開催されました
2012年に設立された産官学の地域活性化連絡協議会の総会が今年度も本学で開催されました。
本会は会長の森宏範三郷町長の挨拶で始まり、昨年度に実施された「ワーキング会議」や「ひのきベンチ製作」、「ひまわり植生事業」、「文化産官ブース出展」、「イルミネーション事業」、「ミュージックビデオ制作事業」の報告がなされました。
また、平成26年度の決算報告とともに、今年度は役員改選が行われ、現役員が継続して責務を担うことが承認されました。
三郷町町制50周年を控え、昨年度の事業に加え、「地域活性化まちおこし事業」として地域諸団体による「坂道ダッシュ選手権」の実施について検討されました。
加えて、「まち・ひと・しごと創生総合戦略交付金事業(地方創生先行型事業)」のコミュニティ開発プロジェクトとして、「コミュニティ開発セミナー」の実施概要を紹介。三郷町地域貢献のために若手住民の方を中心とした「共催型」と「協働型」の公開講座開催を進める意向が伝えられました。
本学では学生の皆さんも地域に貢献できるよう、多岐にわたる事業を展開しております。是非、積極的な参加をお待ちしております。