ニュース

ニュース

人間教育学部プレアドミッション(入学前研修会)を実施しました

~3期生としての入学を心待ちにしています~

今春に奈良学園大学人間教育学部に入学予定者を対象に、プレアドミッション(入学前研修会)を行いました。

研修内容は、本学の教育方針から始まり、教員紹介、基礎学力確認テスト、入学前の事前学習課題説明、入学後の学外オリエンテーションの説明、本学学生(1回生)からのプレゼンテーション、学生と教員の交流などでした。
また、本学部の特色の1つ、全員の起立・礼の挨拶も行いました。
これは礼節を大切にし、将来の教員となって児童・生徒の前で行うことを見据えた本学の姿勢でもあります。

松田学部長は、本学部の特徴として、挨拶を重視していること、自分の考えをまとめて書く訓練として論作文など課題を多く提出させていること、小学校教員免許取得が卒業必修であることを例に挙げました。
そして、「本学は、決して楽な学生生活を送ることはできないが、将来教員を初めとした社会人として力をつけて卒業するために、4年間一緒に歩いていきましょう」とエールを送りました。

学生を代表して1回生の谷脇菜央さんが、"奈良学life"というタイトルで1年間過ごしてきた大学生活についてPowerPointを交えてプレゼンテーションを行いました。
実際の時間割を紹介しながら、「入学して時間割を見たときに、これから教師の勉強をしていくのだとワクワクした気持ちでした。高校の時間割とは明らかに違う授業内容が嬉しくてたまらなかったです。」とコメント。
本学の特徴として、学生と先生の距離が近く、実践を重視した授業、講義外での「教師塾」参加、フィールドワークを通した豊かな学びを挙げ、フィールドワークの例として、"危険"と"安全"の根拠を明確にした安全マップ制作を紹介しました。

最後に行われた、学生と教員との交流では、出席した入学予定者を8グループに分けて、4月には先輩となる現1回生たちが各班のリーダーとなり、今後の学生生活に関する疑問や不安について問いかけ、自身の実体験も語りながらやりとりが行われました。
時々笑いが巻き起こるなど、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

入学式は、4月3日(日)にホテル日航奈良で開式予定です。