[人間教育学部] オープンキャンパスを開催しました
本校三郷キャンパスにて、人間教育学部のオープンキャンパスを開催しました。
桜の咲き始める頃にも関わらず、寒い中、たくさんの高校生やその保護者の方々にご参加いただきました。
本日のオープンキャンパスは例年通り学生が自ら企画し、運営・実施しました。説明会の進行も在学生の小林翔子さんが担当をしました。
まず松田智子学部長から参加された皆様に、 他の大学にはない学生個人への徹底したフォローについてや、保護者との密な連絡体制についての説明がありました。特に学生一人一人が将来、社会の中でどう生きていくのかをとことん考え、就職についても学生ごとにきめ細かく指導していくことが述べられました。
また小学校教諭免許(1種)取得を卒業条件とすることの他、選択として中学・高等学校の国語教諭(1種)や幼稚園教諭(1種)などを取得できるシステムについての説明もありました。
次に在校生3名(上山千尋さん、金友彩花さん、山田雄大さん)からは、自分たちで制作したスライドで、大学施設や学校生活の様子、部活動やボランティア活動などについての紹介がありました。
特に体験学習としてのインターンシップや、地域との連携を重視した活動などについては、参加者も興味深く説明に聞き入ってる様子でした。
説明会終了後、在学生の案内する形で、参加者はいくつかのグループに別れ、 21万冊もの蔵書がある図書館など、大学施設の見学を行いました。
誇れる施設の説明には案内にも力が入っている様子がうかがえました。
学内を巡りながら「この大学は、教師と学生の垣根がとても低いのですよ」「自由な発想が大事にされるので、自分らしさが活かされているなと思います」など、在学生ならではの話を聞いた参加者からは「本当に楽しく大学生活を送っているのですね」「何だか、楽しくて、すでに入学しているみたいです」と感想をいただきました。