ニュース

ニュース

人間教育学部のオープンキャンパスを開催しました!

三郷キャンパスにおいて、6月19日(日)、人間教育学部のオープンキャンパスを開催しました。当日は、三郷町制施行50周年を記念した「三郷町音楽祭」も開催されていたこともあって賑わっているキャンパスを、多くの参加者が訪れました。

参加者を乗せた送迎バスが到着すると、すぐに在学生たちがオープニング会場である大教室へと案内しました。オープニング会場では、開始までの待ち時間を利用して、在学生がスライドを使ってキャンパスライフを紹介。アドリブをまじえながら本学での勉強や学生生活を解説しました。
オープンキャンパスのオープニングでは、まず松田智子学部長が学部紹介を行いました。「本学部は1学年に学生が120名ほどで、全学年を合わせても約500名という小さな学部です。しかし、教員は25名いますから、それだけきめ細かい対応が可能で、また、教育現場を知り尽くした教員もたくさんいます。本校は教員免許の取得が必修になっている厳しい学校ですが、それに見合うだけのフォローはしますので、安心して入学してください」と人間教育学部の面倒見の良さについて語りました。
さらに、教師に必要な人間力に力を入れた教育方針や担任制によるサポート体制といった本学の特色ある取り組みなどを紹介。特に小学校教諭免許(1種)はもちろん、希望者は中・高校教諭(国語1種)、幼稚園教諭(1種)、日本語教師資格などの免許取得も可能なことや、教員採用試験合格を目指す「教師塾」「naragaku GT」などの充実したフォロー体制についても詳しく紹介しました。
続いて、学生による部活・サークル紹介と入試説明を行った後、在学生がガイド役となってキャンパスツアーを実施しました。幼稚園・小学校の教室を体験できる幼小接続室をはじめ、呈茶室や図書館、トレーニングルームなどの施設を案内し、ビューラウンジで休憩を挟んだ後は模擬授業も行いました。
模擬授業では、鎌田首治郎教授が教員に欠かせない『自分の考えを話せますか』という問いに関して、アンケートなどを通じて分かりやすく解説しました。
プログラムの最後には、教職員や在学生による相談コーナーを設け、今日の見学で疑問に思ったことや気になったことなどをお聞きしました。

参加した生徒や保護者の方からは「建物や設備が、とてもキレイだと思いました」、「案内係の在学生に、いろいろなことが聞けたので有意義でした」などの感想をいただき、オープンキャンパスに参加することで本学の印象を新たにしていただいた様でした。

次回の人間教育学部オープンキャンパスは7月24日(日)に開催いたします。