平成28年度「ビジネス学部 プロジェクト演習成果報告会」を開催
1月27日、本学において、卒業論文の研究内容を発表する「ビジネス学部プロジェクト演習成果報告会」を行いました。「プロジェクト演習」とは、ビジネス学部を卒業するにおいて必修となるアクティブラーニングを活用した演習科目です。
報告会は「このプロジェクトは、卒業論文よりも重要な発表会ともいえるものなので、気を引き締めて臨んでください」との河合学部長のお話が最初にあり、その後、学生たちがグループごとに発表しました。
<発表内容>
○地域参画プロジェクト演習
○スポーツレクリエーション演習
○ライフプランプロジェクト演習
○公務員養成プロジェクト
○スポーツ指導養成プロジェクト演習
○「地域と社会」を考えるプロジェクト
○行動経済プロジェクト
○アジア経済を考えるプロジェクト
○少年警察ボランティア
身近にある疑問の研究や、社会問題になっている依存症の問題、実際に体験・インタビューした現場での経験など、各々の考える切り口から行った研究についてプレゼンテーションを行いました。
発表後、西口副学長が「卒業後、企業に入れば、必ずプレゼンテーションをする機会があります。いろいろな人のプレゼンテーションを聞くことで、自分の経験値としていってください」と述べられました。
これから社会へ羽ばたく学生たちにとって、実践的な機会となったとともに、大きな自信となったことでしょう。