ニュース

ニュース

人間教育学部の第5回オープンキャンパスを開催しました。

8月19日(日)、三郷キャンパスにて、人間教育学部の第5回目のオープンキャンパスを開催しました。本学に関心を抱かれているたくさんの高校生と保護者の方々にお越しいただきました。

まず、初めの学部・学科紹介では、松田智子学部長が、偏差値の上昇など、本学が日増しに力をつけている大学であることを述べられました。続いて、森一弘キャリアセンター長が、教師になるためには自分を磨き続ける姿勢が必要なこと、「豊かな人間力」「高度な実践力」「柔軟な教育力」を養う授業を行っていることを説明。部活動や研修など、さらに具体的なキャンパスライフについては、学生の代表らが説明しました。

学部・学科紹介の後は学内を案内するキャンパスツアーで、教室を見ていただいた後、体育館でマーチングバンド部の演奏を楽しんでいただきました。また、「幼稚園専修/先生みたいな幼稚園教諭になりたい」「国語専修/アクティブラーニングでここまで変わる古典の授業」「数学専修/オイラー標数~正多面体の個数」などと題したミニ講義も開講しました。

「古典のミニ講義を受けましたが、絵を描いて古典を学ぶなど、意外性のある授業で楽しかったです」「小学校の先生を目指しているのでオープンキャンパスに参加しました。キャンパスツアーで見たマーチングバンドに感動しました。足などの動きがキレイに揃っていて、スゴイですね」「先生と学生の方たちの距離が近く、話しやすそうだと思いました。学部・学科紹介で出た海外研修の話では、自分のやりたいことを見つけて動くことが大事だと教わりました」と感想の言葉をいただきました。

本学は複数の教育関係の免許を取得できるシステムを整えています。学生の方々はその分、勉強で忙しい毎日を送ることになりますが、教員たちが伴走者として力を尽くします。一緒に頑張りましょう。