ニュース

ニュース

奈良学園大学登美ヶ丘カレッジ第1回「さまざまな認知症-認知症の多様な原因疾患と対処法-」を開催しました(社会・国際連携センター)

6月19日(土)、西川隆保健医療学部教授による第1回奈良学園大学登美ヶ丘カレッジ「さまざまな認知症-認知症の多様な原因疾患と対処法-」を開催しました。

昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対応として中止にした本事業でしたが、今年度は、ソーシャルディスタンスを確保し、現地とオンラインの同時開催(ハイフレックス型)で実施しました。

高齢社会において認知症は重要なテーマの一つであります。
認知症といってもさまざまな原因疾患と症状があるため、認知症の予防方法や対処法、治療方法などについて説明していただきました。
会場での受講およびオンラインにおいて、たくさんの参加者に聴講していただき、熱心にご質問をいただきました。

今後も地域の方々に還元できるテーマで奈良学園大学登美ヶ丘カレッジを開催する予定です。


▶2021年度公開講座のお知らせ

社会・国際連携センター