受験について
- 総合型選抜・乳幼児教育専修総合型選抜・セミナー参加総合型選抜1期から3期、学校推薦型選抜、学校推薦型指定校選抜のいずれかにおいて合格し、入学手続を済ました方が受験できます(希望者のみ)。
※総合型選抜・乳幼児教育専修総合型選抜・セミナー参加総合型選抜3期と学校推薦型選抜C日程は1次入学手続を、それ以外の入試では2次入学手続を済ました方が受験できます。 - 選考試験の受験料は不要です。
- 選考試験の受験を希望する場合は、2次入学手続時に受験の申請をします。
※学校推薦型選抜C日程で合格された方は1次入学手続き時に受験の申請をします。 - 選考試験は、一般選抜前期日程①・②と同一日程・同一問題で実施します。2日間またはいずれか1日のみの受験も可能です。
- 選考試験の成績優秀者に奨学金を給付します。
- 奨学金の給付金額は、次の①から③のいずれかとなります。
①学費(授業料・教育充実費)の全額相当額
②学費(授業料・教育充実費)の半額相当額
③入学金相当額 - 上記(6)の①および②の奨学金は、原則として4年間給付します。ただし、2年次以降は、1年ごとに在学中の成績等により給付の継続の可否、および給付額の増減について審査します。
- 特待生選考試験のみの受験はできません。
受験票について
特待生選考試験の受験希望者には、2024年1月中旬~下旬に特待生選考試験の受験票を送付します。
選考日程
人間教育学部 人間教育学科・保健医療学部 看護学科 リハビリテーション学科共通
【人間教育学部人間教育学科・保健医療学部看護学科・保健医療学部リハビリテーション学科共通】
選考区分 | 選考日時 | 選考会場 | 選考結果発表日 |
---|---|---|---|
特待生 選考試験 |
2024年 1月27日(土) 1月28日(日) 両日とも13:00~ |
本学 | 2月 9日(金) |
選考方法
人間教育学部
【人間教育学科人間教育学専攻乳幼児教育専修・小学校専修・中等国語専修】
【人間教育学科中等(数学・音楽)専攻・中等音楽専修】
選考区分 | 選考方式 | 選考方法 | 時間 | 配点 | 満点 |
---|---|---|---|---|---|
特待生 選考試験 |
3教科型 | 外国語(英語※1) | 13:00~13:50(50分) | 100点 | 300点 |
国語(国語総合(近代以降の文章)) | 14:20~16:00(100分) ※ 2教科合わせて100分で実施 |
100点 | |||
数学(数学Ⅰ・数学A※2) | 100点 |
-
※1
「英語」の出題範囲は、「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」、「英語表現Ⅰ」とします(リスニングを除く)。
-
※2
「数学A」の出題範囲は、「場合の数と確率」、「図形の性質」とします。
【人間教育学科中等(数学・音楽)専攻・中等数学専修】
選考区分 | 選考方式 | 選考方法 | 時間 | 配点 | 満点 |
---|---|---|---|---|---|
特待生 選考試験 |
3教科型 | 外国語(英語※1) | 13:00~13:50(50分) | 100点 | 300点 |
国語(国語総合(近代以降の文章)) | 14:20~16:00(100分) ※ 2教科合わせて100分で実施 |
100点 | |||
数学(数学Ⅰ・数学A※2・数学Ⅱ・数学B※3) | 100点 |
-
※1
「英語」の出題範囲は、「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」、「英語表現Ⅰ」とします(リスニングを除く)。
-
※2
「数学A」の出題範囲は、「場合の数と確率」、「図形の性質」とします。
-
※3
「数学B」の出題範囲は、「数列」、「ベクトル」とします。
保健医療学部
【看護学科・リハビリテーション学科】
選考区分 | 選考方式 | 選考方法 | 時間 | 配点 | 満点 |
---|---|---|---|---|---|
特待生 選考試験 |
3教科型 | 外国語(英語※1) | 13:00~13:50(50分) | 100点 | 300点 |
次の①から③のうち2教科を選択* ①国語(国語総合(近代以降の文章)) ②数学(数学Ⅰ・数学A※2) ③理科(生物(生物基礎※3・生物※4)) *選択教科は選考日当日に選択 |
14:20~16:00(100分) ※ 2教科合わせて100分で実施 |
1教科100点 (2教科) |
-
※1
「英語」の出題範囲は、「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」、「英語表現Ⅰ」とします(リスニングを除く)。
-
※2
「数学A」の出題範囲は、「場合の数と確率」、「図形の性質」とします。
-
※3
「生物基礎」は、全範囲からの出題とします。
-
※4
「生物」の出題範囲は、「生命現象と物質」、「生殖と発生」、「生物の環境応答」とします。
選考結果発表について
- 選考結果発表日当日に奨学金の給付対象になった場合には、「奨学金給付決定通知書」および「奨学金給付申請書」を郵送します。郵便事情により異なりますが、「奨学金給付決定通知書」等の到着は、翌日以降となります。給付対象者には、奨学金の給付方法についても合わせてお知らせします。
- 選考の結果、給付対象とならなかった場合には、選考結果の通知は送付しませんので、了承してください。