教授 リハビリテーション学科長
大学院リハビリテーション
学研究科・研究科長
大学院リハビリテーション
学研究科・研究科長
辻下 守弘つじした もりひろ
- 略歴
-
岡山大学大学院医歯薬学研究科博士課程疫学・衛生学専攻 単位取得満期退学
大阪教育大学大学院・健康科学専攻修了 修士(学術)
佛教大学社会学部社会福祉学科 卒業 社会学士
甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科教授
県立広島大学保健医療学部理学療法学科准教授
高知医科大学(現高知大学)医学部附属病院理学療法部勤務 - 研究テーマ
- ・リハビリテーション学
・理学療法学
・バイオフィードバック
・XR(VR・AR・MR)つまり現実世界と仮想世界との融合による新しいリハビリテーションシステムの開発およびアバターを用いたメタバース空間でのリハビリテーション環境の構築 - 担当科目
-
・理学療法概論
・リハビリテーション概論
・チーム医療論
・基礎運動療法学
・神経筋障害理学療法学
- 高校生へのメッセージ
- 新しい知識と技術を楽しく学びましょう!
- 本学学生へのメッセージ
- リハビリテーション医療の新しい時代を一緒に開拓しましょう!
- オフィスアワー
- 水曜日午後(第1水曜日以外)
- 連絡先
- 学会等
- 日本理学療法士協会・日本バイオフィードバック学会
- 著書・学術論文等
- ・辻下守弘. (2024). 運動器疾患に対する XR 技術の活用. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 61(9), 819-827.
・辻下守弘. (2024). [第 51 回日本バイオフィードバック学会学術総会・会長講演] AI (人工知能) 時代のバイオフィードバック. バイオフィードバック研究, 51(2), 44-46.
・辻下守弘. (2023). バイオフィードバック総論. バイオメカニズム学会誌, 47(4), 190. - 他
- けいはんな万博2025において「バーチャル・リハビリテーションの挑戦」を展示します。