カリキュラム

人間教育学部 人間教育学科4年間の教育カリキュラム

1年次

高校までの苦手科目を再度履修し、基礎学力を高める

科目区分 卒業
必須
免許・資格
必須
乳幼児教育専修(令和5年度 幼稚園専修より名称変更) 社会福祉  
幼児理解  
保育者論  
幼児教育課程総論  
保育内容総論  
子どもと健康  
子どもと人間関係  
子どもと環境  
子どもと言葉  
子どもと表現(体育)  
子どもと表現(図工)  
子どもと表現(音楽)  
教職入門  
教育原理  
衣食住の理解    
器楽演習Ⅰ(鍵盤楽器)    
ことばとコミュニケーション    
特別支援教育総論  
人間教育学  
教職表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅰ    
基礎ゼミナールⅠ  
小学校専修 言葉の理解  
社会の理解  
数の理解  
自然の理解  
生活の理解  
音楽の理解  
美術の理解  
衣食住の理解    
運動・健康の理解  
外国語の理解  
教職入門  
教育原理  
器楽演習Ⅰ(鍵盤楽器)    
特別支援教育総論  
人間教育学  
教職表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅰ    
基礎ゼミナールⅠ  
中等国語専修 教職入門  
教育原理  
国語学入門  
国語学Ⅰ  
国文学入門  
国文学Ⅰ  
漢文学入門  
漢文学Ⅰ  
書写・書道入門  
ことばとコミュニケーション  
文学  
国語科教育法Ⅰ  
器楽演習Ⅰ(鍵盤楽器)    
特別支援教育総論  
人間教育学  
教職表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅰ    
基礎ゼミナールⅠ  
中等数学専修 数の理解  
代数学基礎  
解析学基礎  
コンピュータ基礎  
幾何学基礎  
数学入門    
教職入門  
教育原理  
数学科教育法Ⅰ  
器楽演習Ⅰ(鍵盤楽器)    
特別支援教育総論  
人間教育学  
教職表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅰ    
基礎ゼミナールⅠ  
中等音楽専修 音楽の理解  
楽典  
合唱Ⅰ  
音楽表現ⅠA(ピアノ・歌)*  
音楽表現ⅠB(リズム&ダンス)*  
器楽合奏Ⅰ(和楽器を含む)    
教職入門  
教育原理  
音楽科教育法Ⅰ  
器楽演習Ⅰ(鍵盤楽器)    
人間教育学  
教職表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅰ    
基礎ゼミナールⅠ  
特別支援教育総論  

2年次

各科目の内容をしっかり学んだ後、指導方法を修得する

科目区分 卒業
必須
免許・資格
必須
乳幼児教育専修(令和5年度 幼稚園専修より名称変更) 保育の心理学  
保育原理  
保育の計画と評価  
社会的養護Ⅰ  
乳児保育Ⅰ  
乳児保育Ⅱ  
社会的養護Ⅱ  
子どもの食と栄養  
子どもと健康の指導法  
子どもと人間関係の指導法  
発達・教育心理学  
教育行政学*  
教育社会学*  
生活科指導法    
家庭科指導法    
器楽演習Ⅱ(鍵盤楽器)    
食の心理    
教育と日本の伝統文化    
英米文学    
知的障害者の心理  
知的障害者の生理・病理  
肢体不自由者の心理・生理・病理  
病弱者の心理・生理・病理  
発達障害者の心理    
知的障害者教育課程論と指導論  
肢体不自由者教育課程論と指導論  
病弱者教育課程論と指導論  
保育表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅱ    
基礎ゼミナールⅡ  
小学校専修 書写演習(小)    
生徒指導・進路指導論A  
社会科指導法  
算数科指導法  
生活科指導法  
音楽科指導法  
図工科指導法  
家庭科指導法  
外国語科指導法  
発達・教育心理学  
教育行政学*  
教育社会学*  
器楽演習Ⅱ(鍵盤楽器)    
食の心理    
教育と日本の伝統文化    
英米文学    
知的障害者の心理  
知的障害者の生理・病理  
肢体不自由者の心理・生理・病理  
病弱者の心理・生理・病理  
発達障害者の心理    
知的障害者教育課程論と指導論  
肢体不自由者教育課程論と指導論  
病弱者教育課程論と指導論  
人間教育実践力開発演習Ⅱ    
基礎ゼミナールⅡ  
中等国語専修 発達・教育心理学  
教育行政学*  
教育社会学*  
書写・書道Ⅰ    
生徒指導・進路指導論  
国語学Ⅱ  
語学・文学総合演習Ⅰ(国語学)  
国文学Ⅱ  
語学・文学総合演習Ⅱ(国文学)  
漢文学Ⅱ  
語学・文学総合演習Ⅲ(漢文学)  
国語科教育法Ⅱ  
国語科教育法Ⅲ  
知的障害者の心理  
知的障害者の生理・病理  
肢体不自由者の心理・生理・病理  
病弱者の心理・生理・病理  
発達障害者の心理    
知的障害者教育課程論と指導論  
肢体不自由者教育課程論と指導論  
病弱者教育課程論と指導論  
国語表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅱ    
基礎ゼミナールⅡ  
中等数学専修 代数学A(線形写像)  
確率・統計基礎  
代数学B(群論)  
解析学A(テーラー展開)  
幾何学A(集合と位相)  
幾何学B(位相空間)  
解析学B(複素関数)  
コンピュータA(アルゴリズム論)  
数学科教育法Ⅱ  
数学科教育法Ⅲ  
発達・教育心理学  
教育行政学*  
教育社会学*  
器楽演習Ⅱ(鍵盤楽器)    
食の心理    
教育と日本の伝統文化    
英米文学  
生徒指導・進路指導論  
数学表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅱ    
基礎ゼミナールⅡ  
中等音楽専修 ソルフェージュⅠ  
ソルフェージュⅡ  
音楽表現ⅡA (ピアノ・歌)*  
音楽表現ⅡB(リズム&ダンス)*  
西洋の音楽史と理論  
諸民族の音楽(日本伝統音楽を含む)  
合唱Ⅱ  
声楽実技Ⅰ(日本伝統歌唱を含む)*  
器楽合奏Ⅱ    
音楽科教育法Ⅱ  
音楽科教育法Ⅲ  
発達・教育心理学  
教育行政学*  
教育社会学*    
器楽演習Ⅱ(鍵盤楽器)    
食の心理    
教育と日本の伝統文化    
英米文学    
生徒指導・進路指導論  
音楽表現力演習    
人間教育実践力開発演習Ⅱ    
基礎ゼミナールⅡ  

3年次

身につけた指導内容や方法を教育実習で実践し、主専修の教員免許状の取得を目指す

科目区分 卒業
必須
免許・資格
必須
乳幼児教育専修(令和5年度 幼稚園専修より名称変更) 子どもの理解と援助  
子ども家庭支援の心理学  
幼児教育相談支援  
子ども家庭支援論  
子育て支援  
子ども家庭福祉  
障害児保育  
子どもの保健  
子どもの健康と安全  
子どもと環境の指導法  
子どもと言葉の指導法  
子どもと表現の指導法  
体育科指導法    
特別支援  
教育方法・技術論(情報通信技術の活用を含む)  
現代教育課題A(不登校・いじめ)    
現代教育課題B(特別支援)    
現代教育課題C(学校と安全)    
現代教育課題D(学校における異文化理解)    
器楽・歌唱の指導法    
体育実技の指導法    
障害の検査と評価  
重度・重複障害者教育課程論と指導論  
視覚障害者教育総論  
聴覚障害者教育総論  
発達障害者教育総論  
保育所実習Ⅰ  
保育所実習指導Ⅰ  
保育所実習Ⅱ  
保育所実習指導Ⅱ  
施設実習Ⅰ  
施設実習指導Ⅰ  
教育実習事前事後指導(幼・小)  
教育実習Ⅰ(幼・小)  
教育実習Ⅱ(幼・小)  
人間教育学ゼミナールⅠ(基礎)  
小学校専修 教育相談の理論と方法  
教育課程論  
道徳教育の指導法  
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
国語科指導法  
理科指導法  
体育科指導法  
特別支援  
教育方法・技術論(情報通信技術の活用を含む)  
現代教育課題A(不登校・いじめ)    
現代教育課題B(特別支援)    
現代教育課題C(学校と安全)    
現代教育課題D(学校における異文化理解)    
器楽・歌唱の指導法    
体育実技の指導法    
障害の検査と評価  
重度・重複障害者教育課程論と指導論  
視覚障害者教育総論  
聴覚障害者教育総論  
発達障害者教育総論  
人間教育実践力開発演習Ⅲ    
教育実習事前事後指導(幼・小)  
教育実習Ⅰ(幼・小)  
教育実習Ⅱ(幼・小)  
人間教育学ゼミナールⅠ(基礎)  
中等国語専修 教育相談の理論と方法  
特別支援  
教育課程論  
道徳教育の指導法  
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
教育方法・技術論(情報通信技術の活用を含む)  
国文学特論    
漢文学特論    
書写・書道Ⅱ    
現代教育課題A(不登校・いじめ)    
現代教育課題B(特別支援)    
現代教育課題C(学校と安全)    
現代教育課題D(学校における異文化理解)    
器楽・歌唱の指導法    
体育実技の指導法    
障害の検査と評価  
重度・重複障害者教育課程論と指導論  
視覚障害者教育総論  
聴覚障害者教育総論  
発達障害者教育総論  
人間教育実践力開発演習Ⅲ    
教育実習事前事後指導(中・高)  
教育実習Ⅰ(中・高)  
教育実習Ⅱ(中)  
人間教育学ゼミナールⅠ(基礎)  
中等数学専修 代数学Ⅰ(数論)    
確率・統計応用  
代数学Ⅱ(環と体)    
解析学Ⅰ(ルベーグ積分)    
コンピュータB(統計データ分析)  
現代教育課題A(不登校・いじめ)    
現代教育課題B(特別支援)    
現代教育課題C(学校と安全)    
現代教育課題D(学校における異文化理解)    
教育相談の理論と方法  
特別支援  
教育課程論  
道徳教育の指導法  
教育方法・技術論(情報通信技術の活用を含む)  
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
人間教育実践力開発演習Ⅲ    
教育実習事前事後指導(中・高)  
教育実習Ⅰ(中・高)  
教育実習Ⅱ(中)  
人間教育学ゼミナールⅠ(基礎)  
中等音楽専修 キーボードハーモニーⅠ  
キーボードハーモニーⅡ  
器楽演習ⅠA(ピアノ)*  
器楽演習ⅠB(管打)*  
身体表現演習Ⅰ    
器楽演習ⅡA(ピアノ)*  
器楽演習ⅡB(管打)*  
身体表現演習Ⅱ    
声楽実技Ⅱ( 日本伝統歌唱を含む)*  
声楽演奏法演習Ⅰ*  
器楽合奏Ⅲ    
指揮法  
作曲法基礎    
現代教育課題A(不登校・いじめ)  
現代教育課題B(特別支援)    
現代教育課題C(学校と安全)    
現代教育課題D(学校における異文化理解)    
教育相談の理論と方法  
特別支援  
教育課程論  
道徳教育の指導法  
教育方法・技術論(情報通信技術の活用を含む)  
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法  
人間教育実践力開発演習Ⅲ    
教育実習事前事後指導(中・高)  
教育実習Ⅰ(中・高)  
教育実習Ⅱ(中)  
人間教育学ゼミナールⅠ(基礎)  

4年次

主専修以外の校種の教員免許状の取得を目指す

科目区分 卒業
必須
免許・資格
必須
乳幼児教育専修(令和5年度 幼稚園専修より名称変更) 施設実習Ⅱ    
施設実習指導Ⅱ    
保育実践演習  
特別支援教育実習(事前事後指導1単位含む)  
教職実践演習  
人間教育学ゼミナールⅡ(応用)  
卒業研究  
小学校専修 人間教育実践力開発演習Ⅳ    
特別支援教育実習(事前事後指導1単位含む)  
教職実践演習  
人間教育学ゼミナールⅡ(応用)  
卒業研究    
中等国語専修 国語学特論    
国語科教育法Ⅳ  
人間教育実践力開発演習Ⅳ    
特別支援教育実習(事前事後指導1単位含む)  
教職実践演習  
人間教育学ゼミナールⅡ(応用)  
卒業研究    
中等数学専修 応用数学Ⅰ(位相幾何)    
解析学Ⅱ(関数解析)    
応用数学Ⅱ(応用代数学)    
応用数学Ⅲ(微分方程式)    
数学科教育法Ⅳ  
人間教育実践力開発演習Ⅳ    
教職実践演習  
人間教育学ゼミナールⅡ(応用)  
卒業研究    
中等音楽専修 器楽特殊演習ⅠA(ピアノ)*  
器楽特殊演習ⅠB(管打)*  
身体表現特殊演習Ⅰ    
器楽特殊演習ⅡA(ピアノ)*  
器楽特殊演習ⅡB(管打)*  
身体表現特殊演習Ⅱ    
声楽演奏法演習Ⅱ*  
器楽合奏Ⅳ    
作曲法応用(編曲法を含む)    
音楽科教育法Ⅳ  
人間教育実践力開発演習Ⅳ    
教職実践演習  
人間教育学ゼミナールⅡ(応用)  
卒業研究    

*選択必修 ※2022年度入学生からの新カリキュラムです。

時間割例

1年次時間割(例)
1時限
9:00〜10:30
教職入門 英語Ⅰ 人間教育学 基礎ゼミナール 情報機器の操作
2時限
10:40〜12:10
衣食住の理解 健康スポーツ
(理論)
人間教育実践力
開発演習Ⅰ
ランチタイム
3時限
13:00〜14:30
器楽演習Ⅰ
(鍵盤楽器)
自然の理解 外国語の理解 教職表現力演習
4時限
14:40〜16:10
美術の理解 音楽の理解
5時限
16:20〜17:50
特別支援
教育総論
2年次時間割(例)
1時限
9:00〜10:30
算数科指導法 教育行政学 基礎ゼミ
ナールⅡ
2時限
10:40〜12:10
社会科指導法 人間教育実践力
開発演習Ⅱ
教職表現力
演習Ⅱ
ランチタイム
3時限
13:00〜14:30
キャリア
デザイン
4時限
14:40〜16:10
家庭科指導法
5時限
16:20〜17:50
発達・
教育心理学
3年次時間割(例)
1時限
9:00〜10:30
体育科指導法 国語科指導法 人間教育
実践力
開発演習Ⅲ
     
2時限
10:40〜12:10
現代教育
課題A
現代教育
課題B
ランチタイム
3時限
13:00〜14:30
理科指導法 教育課程論 教育実習
事前事後指導(幼・小)
4時限
14:40〜16:10
道徳教育の
指導法
現代教育
課題C
5時限
16:20〜17:50
人間教育学
ゼミナールⅠ
(基礎)
キャリア
スキルアップⅠ
4年次時間割(例)
1時限
9:00〜10:30
                             
2時限
10:40〜12:10
ランチタイム
3時限
13:00〜14:30
4時限
14:40〜16:10
人間教育
実践力
開発演習Ⅳ
5時限
16:20〜17:50
人間教育学
ゼミナールⅠ
(応用)
人間教育
実践力
開発演習Ⅳ

教育現場を知りつくす多くの教員

経験豊富な教員陣は心強い味方

  • 実務家教員27/36人
  • 管理職経験者6/36人
  • 教育行政経験者(文部科学省、教育委員会)9/36人

POINT 1 教員採用試験や教職に詳しい!

POINT 2 理論と実践を結びつけ指導!

学部長写真

教師であり続けるあなたの支えになりたい

教員免許は、授業でまじめに取り組めば、取得できます。教員採用試験の現役合格は、学内無料塾で学ぶと大丈夫です。教師であり続けることにパワーがいるのです。だから、奈良学園大学は、あなたを卒業後も手厚くサポートします。

奈良学園大学 人間教育学部 学部長
森 一弘