人間教育
学科-
- 准教授
- ニシエ ナオコ 西江 なお子
プロフィールを教えてください
-
はじめまして。人間教育学部の、西江なお子と申します。
家庭科教育を中心に、小学校教員を目指す学生たちの支援、指導を行っています。
大学の教員になる前は、公立幼稚園教諭、公立と国立大学附属小学校の教員をしていました。学校現場にいる時に常に感じていたことは、”子どもの可能性は無限大である”ということです。しかし今、大学生を目の前にして思うことは、子どもだけではなく、大学生も、いや大人でも、”可能性は無限大である”ということです。
まずは動かないと、何も始まりません。その一歩を踏みだす勇気を、奈良学園大学で一緒に見つけてみませんか!!
皆さんの『やる気』を、全力で応援します。
どんな研究をされているのですか?
-
「家庭科教育」を軸にして、消費者教育やいのちの教育を研究しています。家庭科というと、調理実習や被服実習が真っ先に頭に浮かぶと思いますが、家族や家庭生活、消費や環境等、多岐にわたります。中でも、消費者教育においては、近年キャッシュレス化が全国的に急速に普及しており、皆さんの中にも既に電子マネーを活用している人も多くいると思います。そうした中、小学生もお金の正しい使い方を知ることは、生きていくうえでとても大切で、その学びをすることができる一つの教科が家庭科です。私は、子ども達が消費者としての自覚と責任を持って、より良い生活を営めるような学びができるような授業づくりを行っています。また、いのちの教育では、動物の命を考えることを通して、小学生がいのちについて語り合い、自他を尊重できるような授業づくりを行っています。
いずれも、小学校の先生方や専門機関と協力して、より良い学びの実現に向けた授業のあり方を研究しています。
皆さんも一緒に、家庭科を学びませんか?
今の研究分野に興味を持つきっかけやエピソードを教えてください
-
小学校教員時代、5・6年生の担任を持つことが多く、そのたびに家庭科の授業を行っていました。家庭科は、日常的に行っている内容も多く、例えば掃除等は小さい頃から当たり前にしてきていますが、家庭科で掃除の意義や目的を改めて考え、交流し、体験することで、今までの掃除の捉え方が変わり、取り組み方も変わることを、子どもから学ぶことができました。こうした経験により、家庭科の面白さ、奥深さを実感することができ、家庭科の魅力にはまっていきました。
皆さんも、日頃何気なく行っていることの意義や目的を考えることで、新たな発見があるかもしれません。ぜひ、一緒に家庭科の楽しさに触れてみませんか!
担当している授業の中の1つを紹介してください
- 家庭科指導法
家庭科指導法はどんな授業ですか?
-
この授業は、小学校家庭科の授業づくりについて学ぶ教科です。家庭科は小学校ではわずか2年間しか学びません。さあ、何年生から始まるか覚えていますか?そうです。5年生からですね。このわずか2年間で、それも、国語や算数と違い、週に1回、多くても2回程で、「家族・家庭生活」、「衣食住の生活」、「消費生活・環境」を勉強します。計画的に進めていかなくては、調理実習や被服実習で、あっという間に1年間が終わってしまいます。こうした教科の特性を、家庭科指導法では理解し、授業計画案、授業づくり、そして実際に学生たちは互いに児童役になりきり、全員が模擬授業を行います。お互いの授業を見あい、どこが良くて、どこを改善すれば、子どもの学びがより深まるのかを、考えています。
学生達はみな、回を重ねるごとに授業の見方が深まり、真剣なまなざしで授業に臨んでいます。こうした積み重ねが、教育実習や教員採用試験、そして、教員になった際の大きな力となります。
一緒に、授業づくりの楽しさと喜びを味わいませんか!
趣味や特技など好きな休日の過ごし方などを教えてください
-
休日は、料理の作り置きをすることでリフレッシュしています。授業づくりと同様、料理は計画がとても大切で、冷蔵庫の中身をチェックし、買い物の計画を立て、2時間で何品作れるか!と、時計とにらめっこをしながら行っています。料理中は、他のことは一切考えず、ひたすら切る!煮る!炒める!ことに集中するので、気分転換にはもってこいです。そして何より料理は、食べることの楽しみがもれなくついてくるので、最高のストレス解消です。美味しくなくても、自分で作ったものに文句は言えず、次回こそは!と闘志を燃やし、美味しくできたならば、思う存分自分をほめ、楽しんでいます。最近の一番のヒットは、豚の角煮です。今までは圧力鍋でコトコト煮込んでいましたが、フライパン1つで短時間で美味しく作ることができました!
また、料理の他に、ブリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメントを楽しんでいます。ブリザーブドフラワーは、お花の美しさを半永久的に保存できる特殊加工をされたもので、そのアレンジを楽しんでいます。お花がある生活は、日々に潤いをもたらし、心が落ち着きます。
皆さんも、家で短時間でできるリフレッシュ方法はありますか?リフレッシュ方法を持っていることは、社会で生きていくうえで、とても大切なスキルだと思っています。大それた趣味はなくても、何か夢中になれるものを持てるといいですね。
一緒に料理やフラワーアレンジメントを、楽しみませんか!