人間教育学部 人間教育学科
教員紹介

奈良学園大学 人間教育学部 人間教育学科 人間教育学専攻 幼稚園専修・教授 岡村 季光 おかむら としみつ

教授
学科長

岡村 季光おかむら としみつ

略歴
奈良教育大学大学院教育学研究科学校教育専攻教育心理学専修 修了 修士(教育学)

奈良保育学院教員を経て、現職
研究テーマ
青年期における「居場所」(安心できる人)と対人関係の関連について
担当科目
・発達・教育心理学
・教育相談の理論と方法
・子ども家庭支援論
・子どもの理解と援助
高校生へのメッセージ
高等学校で出会う人・モノ・出来事は,今後の人生において大きな影響を与えることが多いです。みなさんの高校生活が,日々充実した思い出となることを願っています。
本学学生へのメッセージ
大学生活は「よく学び,よく遊べ」の主体的な精神が大事。何がしたいのかを自らに問いかけてみてください。
オフィスアワー
原則,月曜日と授業時間以外は勤務時間内において随時。
※事前に連絡を入れてください。
連絡先
学会等
日本発達心理学会,日本教育心理学会,日本パーソナリティ心理学会,日本保育学会,関西心理学会,日本心理学会,日本人間教育学会,日本保育者養成教育学会 各会員(入会順)
主な著書・論文
・岡村 季光 (2024). 自己-他者関係及び特性的自己効力感が現在の居場所感に及ぼす影響 奈良学園大学紀要, 17, 65-71.
・岡村 季光 (2018). 第4講 心身の発達③ 青年期以降 森田 健宏・田爪 宏二(監修)・田爪 宏二(編著) よくわかる!教職エクササイズ② 教育心理学(pp.50-60) ミネルヴァ書房
・岡村 季光・豊田 弘司 (2016). 「居場所」(安心できる人)を規定する要因―ひとりで過ごす感情・評価及び成人愛着スタイルによる検討― 奈良教育大学紀要(人文・社会), 65(1), 27-34.
・岡村 季光 (2015). 一人ひとりの「居場所」をどうつくるか 梶田 叡一(責任編集)・人間教育研究協議会(編) 実践的思考力・課題解決力を鍛える:PISA型学力をどう育てるか(教育フォーラム55)(pp.111-121) 金子書房

【研究者データベース(業績一覧)】
https://researchmap.jp/toshimitsu.okamura

教員紹介ページ