准教授
岡野 聡子おかの さとこ
- 略歴
-
大阪市立大学大学院 修士課程修了 修士(都市政策)
兵庫教育大学大学院 修士課程修了 修士(学校教育学)
環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科講師を経て、現職 - 研究テーマ
-
・地域開発の手法(プレイスベースドアプローチ)に関する研究
・定常化時代に対応する幸福を志向する増進型地域福祉の研究
・読み聞かせボランティア支援および質向上のための研修プログラム開発
・STEAM教育を取り入れた保育教材の開発 - 担当科目
-
・子どもと環境
・子どもと環境の指導法
・保育表現力演習
・キャリアデザイン
・キャリアディベロップメント
・キャリアスキルアップⅠ・Ⅱ
・インターンシップ
・人間教育学ゼミナール(基礎・応用)
・卒業研究 - 高校生へのメッセージ
- 学ぶ環境を選ぶことは重要です。4年間の大学生活で、社会において十分通用する人間に鍛えます。
- 本学学生へのメッセージ
- 凡事徹底
- オフィスアワー
- 勤務時間内(8:30~16:30)で研修日と授業時間以外随時。
※事前に連絡を入れること。 - 連絡先
- 学会等
- 日本保育学会、日本教師学学会、日本地域福祉学会、日本社会福祉学会、日本世代間交流学会、日本生活科・総合的学習教育学会、日本カナダ学会、日本キャリア教育学会、こども環境学会、日本人間教育学会
- 主な著書・論文
-
◆著書
『増進型地域福祉への展開 ―幸福を生みだす福祉をつくる 』(共著)同時代社 2022年
『基礎からまなべる保育内容(環境)ワークブック 』(編著者)あいり出版 2021年
『保育・教育・社会福祉 研修ハンドブック』(共著)大学図書出版 2021年
『保育者になる人のための実習ガイドブックA to Z ―実践できる! 保育所・施設・幼稚園・認定こども園実習テキスト― 』(編著者)萌文書林 2020年
『子どもとともに未来をデザインする保育者論・教育者論 』わかば社 2020年
『基礎から学ぶ子育て支援の実際 』(共著)大学図書出版 2020年
『基礎からまなべる保育内容(人間関係)ワークブック』(共著)あいり出版 2020年
『子どもの生活理解と環境づくり』(編著者)ふくろう出版 2019年
『MINERVAはじめて学ぶ保育⑫子育て支援』(共著)ミネルヴァ書房 2018年
『保育者・小学校教師のための道しるべ』(共著)学文社 2017年
『子どもと環境〜身近な環境とのかかわりを深めるために〜』(単著)ERPブックレット 2013年、他多数
◆論文
・「PBL(Problem-Based Learning)の授業研究(1)―奈良学園大学におけるキャリア教育の授業実践を事例として― 」(共著)人間教育ジャーナル 4(1) 1-14, 2021
・「幼児期におけるカリキュラム・マネジメントの実践研究1-A公立幼稚園における園内研修を手掛かりとして-」(単著)奈良学園大学紀要8, 127-141, 2018
・「大学におけるキャリア教育の構造と展開ー本学におけるキャリア形成科目を事例としてー」(単著)人間教育研究 1(創刊) , 17-38, 2017
・「カナダ・ネイバーフッドハウス研究Ⅰ―利用者とボランティアスタッフの双方向的関係性に着目して―」(単著)日本人間教育学研究), 181-197, 2015
・「子育て支援の多様化に関する一考察―子育て支援施策の揺らぎを越え、「チルドレン・ファースト」の舞台へ―」(共著)幼年児童教育研究 (27), pp.115-126, 2015
・「都市公園における子どもの遊び場環境づくりの可能性 : NPOと行政の協働による「緑の遊び場(ESD)プロジェクト」を通して」(単著)奈良学園大学 紀要1, 11-23, 2014 、他多数