助教
速水 裕子はやみ ゆうこ
- 略歴
-
大阪府立四条畷高校卒業
大阪府立看護大学(現大阪公立大学)卒業(看護学部看護学科 看護学 学士課程)
ミズーリ大学卒業(社会学 学士課程)
ミネソタ州立大学大学院卒業(女性・ジェンダー学 修士課程)
淀川キリスト教病院(看護師)、奈良県吉野町役場(保健師),日本看護協会国際部、慶應義塾大学 看護医療学部(地域看護助教)、甲南女子大学看護リハビリテーション学部(老年看護助教)、大阪市(看護師、保健師業務)を経て現職。 - 研究テーマ
- 派遣労働と女性、地域のソーシャルキャピタル、高齢者福祉用具等
- 担当科目
-
・成人老年看護援助論演習
・成人老年看護学実習
・ラーニングスキルズ
・卒業研究Ⅱ
・国際医療特論 - 高校生へのメッセージ
- 看護や健康を通して、ともに学問を追究してみませんか。
- 本学学生へのメッセージ
- 学問追究の楽しさをともに分かち合いましょう。
- オフィスアワー
- 木曜日12時~13時
- 連絡先
- 学会等
- International Conference on Dementia and Alzheimer Rehabilitation(Organizing Committee2021年7月より),日本女性学会
- 主な著書・論文
-
【単著】
認知症の人がその人らしく生きる介護術 メディカルパブリッシャー 2020
認知症介護ラプソディ メディカルパブリッシャー 2016
派遣ナースのコミカルなお仕事 メディアポート2014
派遣OLにパワーをもたらす30の鉄則 幻冬舎 2012
【共著】
新型コロナウィルス ナースたちの現場レポート 日本看護協会出版会 2021
公衆衛生看護活動論 技術演習第2版 クリニカルケア 2018
- 他
-
【社会貢献活動】
「認知症介護ラプソディ」という福祉ラジオ番組をFMgig西宮で運営
トヨタ財団より認知症に着目した地域共生社会についての活動として認められる。
黄色りぼん寄り添い協会(自殺予防事業)会長
International Conference on Dementia and Alzheimer Rehabilitation 基調講演 2021年 2022年
20周年記念講演 特別養護老人ホーム すばる
絆フェス(埼玉県)にて講演
藍野大学 在宅介護特別授業担当
第一高校の夢授業担当