教授 学科長
岩本 淳子いわもと じゅんこ
- 略歴
-
佛教大学教育学部教育学科初等教育専攻卒業
大阪教育大学大学院健康科学人間生態学研究科修了
女子栄養大学大学院保健管理学研究科修了
学位 博士(保健学)
私は長い間奈良県立医科大学医学部看護学科および新設の看護学部看護学科で看護基礎教育に従事し、地域保健や療養環境に関する研究を行ってきました。前任校は名古屋学芸大学看護学部看護学科で令和5年4月1日より現職に就位いたしました。 - 研究テーマ
- 研究分野は保健管理学研究です。「地域住民のヘルスプロモーション」や病床の明るさ、病院内転倒、サーカディアンリズム、疫学研究をキーワードに「病室環境研究」を行っています。入院中の転倒は外傷や骨折の原因になるだけでなく、在院日数の増加やそれに伴う医療費の増加にも関連しています。病床の明るさを実際に測定し、複数の交絡因子を同時に調整した多変量解析により病床の明るさが病院内転倒の発生に及ぼす影響を縦断的に解明してまいります。
- 担当科目
-
【学部】
・成人老年看護学概論
・成人老年看護援助論
・成人老年看護援助論演習
・成人老年看護学実習
・卒業研究
・統合看護論
他
【大学院】
・在宅看護分野の科目
・特別研究 - 高校生へのメッセージ
-
本学の看護学科は、奈良県では唯一「看護師国家試験受験資格」に加えて、選択制により「保健師国家試験受験資格」及び「助産師国家試験受験資格」の取得を目指す「看護師・保健師課程」と「看護師・助産師課程」を設けています。進みたい道は必ず見つけることができますので、勇気をもってチャレンジしてみてください。
教職員一同は、皆様の学習や学生生活の充実を図るための仕組みづくりを検討し、社会の変化に応じて支援体制を整えるよう日々努力しています。特に今年はアフターコロナ期における学生さんの学習の仕組みづくりに取り組んでいます。
時期が来ましたら是非本学へお立ち寄りいただき、安心して受験するための情報を収集してください。 - 本学学生へのメッセージ
- 新入生にとっては聞きなれない科目名が度々出てきます。上級生になるほど学習内容は専門性を増していきます。時には不安になるときがありますが、「私には私なりの学ぶ力がある」ことを信じて、現実に即した人生の目標を実現できるよう「今、頑張る」ことを大切にしてください。教職員一同、力を合わせて学生さんの頑張りを精一杯応援させていただきます。
- オフィスアワー
- 木・金曜日12:00~13:00
- 連絡先
-
住所 〒631-8524 奈良県奈良市中登美ヶ丘三丁目15-1
TEL 0742-95-9800(代)内線5025 - 学会等
- 日本公衆衛生学会、日本疫学会、日本衛生学会、日本睡眠学会、日本時間生物学会等
- 著書・学術論文等
-
(原著)
・Junko Iwamoto , Keigo Saeki , Miwa Kobayashi , Yuki Yamagami , Osamu Yoshida1, Norio Kurumatani , Kenji Obayashi . Lower Incidence of In-Hospital Falls in Patients Hospitalised in Window Beds than Non-Window Beds. J Am Med Dir Assoc .2020 Apr;21(4):476-480.
・Yamagami Yuki, Saeki Keigo, Tai Yoshiaki, Maegawa Taeko, Iwamoto Junko, Kataoka Hiroshi , Kurumatani Norio,Obayashi Kenji .Objectively Measured Physical Activity Relates to Night-Time Blood Pressure in Older Adults: Cross-Sectional Analysis in the HEIJO-KYO Cohort . J Hypertens . 2019 ;68(10) :110-114.
・Iwamoto J, Obayashi K, Kobayashi M, Kotsuji T, Matsui R, Ito K, Yoshida O, Kurumatani N, Saeki K. Decreased Daytime Light Intensity at Non-Window Hospital Beds: Comparisons with Light Intensity at Window Hospital Beds and Light Exposure in Non-Hospitalized Elderly Individuals. Chronobiol Int. 2018 May;35(5):719-723.
・Obayashi K, Saeki K, Iwamoto J, Tone N, Tanaka K, Kataoka H, Morikawa M, Kurumatani N. Gender Differences in the Association between Melatonin Secretion and Diabetes in Elderly: the HEIJO-KYO Cohort. Clin Endocrinol . 2018 Dec;89(6):750-756.
・Obayashi K, Saeki K, Maegawa T, Iwamoto J, Sakai T, Otaki N, Kataoka H, Kurumatani N. Melatonin Secretion and Muscle Strength in Elderly Individuals: A Cross-Sectional Study of the HEIJO-KYO Cohort. J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2016 Sep;71(9):1235-40.
・Obayashi K, Saeki K, Iwamoto J, Tone N, Tanaka K, Kataoka H, Morikawa M, Kurumatani N. Physiological Levels of Melatonin Relate to Cognitive Function and Depressive Symptoms: The HEIJO-KYO Cohort. J Clin Endocrinol Metab. 2015 Aug;100(8):3090-6.
・Kenji Obayashi, Keigo Saeki, Nobuhiro Tone, Junko Iwamoto, Kimie Miyata, Yoshito Ikada, Norio Kurumatani.Lower Melatonin Secretion in Older Females: Gender Differences Independent of Light Exposure Profiles.Journal of Epidemiol. 2015;25(1):38-43.
・Keigo Saeki, Kenji Obayashi, Junko Iwamoto, Nobuhiro Tone, Nozomi amoto, Kimiko Tomioka, Norio Kurumatani. Stronger Association of Indoor Temperature than Outdoor Temperature with Ambulatory Blood Pressure in Colder Months. J Hypertens. 2014 Aug;32(8):1582-9.
・その他