教授
橋本 雅至はしもと まさし
- 略歴
-
神戸大学医療技術短期大学部 理学療法学科卒業
佛教大学社会学部社会福祉学科卒業 学士(社会学)
大阪体育大学大学院 体育学研究科修士課程修了 修士(体育学)
大阪体育大学大学院 スポーツ科学研究科博士課程後期修了 博士(スポーツ科学)
淀川キリスト教病院リハビリテーション科
河﨑医療技術専門学校
四條畷学園大学
大阪行岡医療大学
大阪河崎リハビリテーション大学 - 研究テーマ
-
・運動器・スポーツ理学療法
・成長期の運動器傷害
・動作分析
・臨床バイオメカニクス
・パラスポーツ
・運動生理学 - 担当科目
-
・パラスポーツ指導論
・スポーツ医学
・運動学Ⅱ
・筋骨格障害理学療法学Ⅰ,Ⅱ - 高校生へのメッセージ
- 医療は、人(他者)の人生に関わる分野です。人と向き合うことは大変で、かつ喜びであることを実感できる分野です。
- 本学学生へのメッセージ
- 初心を忘れず、みんなで協力し合って進んでいこう。困難にぶち当たった時に教員や仲間を頼りにしよう。
- 連絡先
- 学会等
-
・日本理学療法士学会
・日本臨床スポーツ医学会
・日本スポーツ整形外科学会
・日本膝関節学会
・日本臨床バイオメカニクス学会
・バイオメカニズム学会(理事)
・理学療法科学学会
・日本心臓リハビリテーション学会
・日本靴医学会 - 著書・学術論文等
-
【著書】
『臨床実践 スポーツ傷害膝の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)』(編著 , 文光堂 , 2020)
『運動器スポーツ外傷・障害の保存療法 下肢』(分担執筆 , 南江堂 , 2020)
『臨床実践 体幹の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)』(編著 , 文光堂 , 2019)
『臨床実践 肩関節の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)』(編著 , 文光堂 , 2018)
『統合と解釈がよくわかる実践!理学療法評価学』(分担執筆 , 医歯薬出版, 2018)
『臨床実践 足部・足関節の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)』(編著 , 文光堂 , 2017)
『臨床実践変形性膝関節症の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)』(編著 , 文光堂 , 2016)
『歩行を診る‐観察から始める理学療法実践』(共著 , 文光堂 , 2011)
『実践PTノート 運動器傷害の理学療法』 第2版 (共著 , 三輪書店 , 2011)
『スポーツ傷害の理学療法 理学療法MOOK9』 第2版 (共著 , 三輪書店 , 2009)
『理学療法士臨床判断フローチャート』(共著 , 文光堂 , 2009)
『アスリートケアマニュアル ストレッチング』(共著 , 文光堂 , 2007 )
【論文】
・一都道府県のジュニア体操競技選手権大会における疼痛発生調査.日本臨床スポーツ医学会誌、2020(共著)
・A vertical load applied towards the trunk unilaterally increases the bilateral abdominal muscle activities. Journal of physical therapy science,2019(共著)
・人工膝関節全置換術後早期のTimed up and go testの改善に関係する因子.理学療法科学,2019(共著)
・SVM-RFEを用いた足部アーチ高比の低下を有する人の関連要因分析.生体医工学,2019(共著)
・体操競技に必要な倒立と身体因子との関係.JOSKAS,2019(共著)
・健常者の足背高測定による足部アーチ評価とアーチ高に影響を及ぼす因子.バイオメカニズム学会誌,2019(共著)
・肩肘障害を発症する小学野球選手の肩関節可動域の特徴 一年間の縦断的検討.日本臨床スポーツ医学会誌,2019(共著)
・腰痛を有する高校野球選手における体幹・股関節筋力と腰椎アライメントとの関係性.日本臨床スポーツ医学会誌,2019(共著)
・片脚立位と端座位での片側支持姿勢の腰部周囲筋の筋活動の関係.理学療法科学,2018(共著)
・体幹筋・股関節周囲筋の機能評価を目的とした難度別のcore stability testの保持時間について.関西臨床スポーツ医・科学研究会誌,2018(共著)
・動作解析を用いた機能的ウエア開発 ワコールとの共同開発 .理学療法ジャーナル , 2017(単著)
・Cognitive impairment associated with locomotive syndrome in community-dwelling elderly women in Japan .Clinical Interventions in Aging , 12 : 2017(共著)
・投球障害肘を有する小学生野球選手の肩関節可動域の特徴 .日本臨床スポーツ医学会誌 , 2017(共著)
・野球経験年数での肩関節回旋可動域の変化 .JOSKAS , 2017(共著)
・Side-to-side differences in range of motion, muscle strength, and medial elbow laxity in young baseball players with medial elbow injuries .The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine , 6(4) , 2017(共著)
・Relationship between trunk function evaluated using the trunk righting test and physical function in patients with knee osteoarthritis .Journal of Physical Therapy Science , 29 , 2017(共著)
・大学サッカー選手の人工芝グラウンドにおけるスポーツ傷害の経時的変化 人工芝グラウンドに対するゴムチップ補充の影響 .関西臨床スポーツ医科学研究会誌 , 2017(共著)
・高校男子サッカー選手における体幹荷重支持機能とブリッジ姿勢保持の特徴 ~利き脚側と非利き脚側での比較~ .日本整形スポーツ医学会雑誌, 2017(共著)
・成長期スポーツ障害の腰椎分離症と非特異的腰痛のX線による腰椎アライメントと可動性について .大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 ,2017(共著)
・体幹の荷重支持機能の左右差がジャンプ動作に与える影響 .JOSKAS,2016(共著)
・腰椎変性疾患に対する体幹伸展持久力トレーニングの効果-日本整形外科学会腰椎疾患問診票(JOABPEQ)を用いた評価- .理学療法科学,2016(共著)
・座位体幹荷重支持機能テストと体幹筋機能 .理学療法科学 ,2016(共著)
【2015年以前は省略】 - 他
-
・専門理学療法士(運動器・スポーツ)
・奈良県ボッチャ協会 代表