4/20オープンキャンパスを開催しました
4月20日(日)、奈良学園大学で人間教育学部人間教育学科、保健医療学部看護学科、リハビリテーション学科のオープンキャンパスを開催しました。

マーチングバンド部が演奏を行い、参加者の皆様を歓迎しました。各学部・学科の特徴や学べる内容、入試ガイダンスなどを行い、在学生がガイド役となってさまざまな企画を実施しました。

人間教育学部人間教育学科では、在学生が音楽室や理科室など最新設備の整った学部棟を案内しました。

こちらの幼少接続室は、幼稚園から小学校へスムーズに子どもたちの学びを支えるための専用空間です。

見学後乳幼児教育や小学校専修のほか、音楽、国語、数学など科目ごとの模擬授業を行いました。在学生自身が教員となって授業を行う場面もあり、将来の姿を具体的にイメージしていただく機会となりました。
保健医療学部リハビリテーション学科では、VRなど新しい設備の整った学部棟をご案内しました。

「反射神経を科学する‐生理機能学模擬演習‐」や「装具、義手を触ってみよう!」など、8つの体験コーナーを企画。

興味のあるブースを自由に回りながら、リハビリテーションの世界に触れていただきました。また、教員による個別相談も実施しました。


赤ちゃんの人形で正しい抱っこの仕方を学ぶコーナーもありました。

「癒やしのハンドマッサージ★」のコーナーでは、アロマとマッサージを楽しみながら、在学生から授業の様子や実習について生の声を聞いていただきました。
次回のオープンキャンパスは6月1日(日)を予定しています。興味のある方はぜひご参加ください。

マーチングバンド部が演奏を行い、参加者の皆様を歓迎しました。各学部・学科の特徴や学べる内容、入試ガイダンスなどを行い、在学生がガイド役となってさまざまな企画を実施しました。

人間教育学部人間教育学科では、在学生が音楽室や理科室など最新設備の整った学部棟を案内しました。

こちらの幼少接続室は、幼稚園から小学校へスムーズに子どもたちの学びを支えるための専用空間です。

見学後乳幼児教育や小学校専修のほか、音楽、国語、数学など科目ごとの模擬授業を行いました。在学生自身が教員となって授業を行う場面もあり、将来の姿を具体的にイメージしていただく機会となりました。
保健医療学部リハビリテーション学科では、VRなど新しい設備の整った学部棟をご案内しました。

「反射神経を科学する‐生理機能学模擬演習‐」や「装具、義手を触ってみよう!」など、8つの体験コーナーを企画。


興味のあるブースを自由に回りながら、リハビリテーションの世界に触れていただきました。また、教員による個別相談も実施しました。


赤ちゃんの人形で正しい抱っこの仕方を学ぶコーナーもありました。

「癒やしのハンドマッサージ★」のコーナーでは、アロマとマッサージを楽しみながら、在学生から授業の様子や実習について生の声を聞いていただきました。
次回のオープンキャンパスは6月1日(日)を予定しています。興味のある方はぜひご参加ください。