新しい教員が着任しました(リハビリテーション学科作業療法学専攻)
保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻に新しい教員が着任しました。
自己紹介をお届けします。

■東 泰弘
このたび、リハビリテーション学科作業療法学専攻に准教授として着任いたしました東泰弘です。
これまで急性期病院や回復期病院において、脳卒中や骨折を経験された方々の作業療法に携わってまいりました。その後、大阪の大学で教育・研究に従事してまいりましたが、このたびご縁をいただき、奈良学園大学で学生の皆さんと新たな一歩を踏み出すことになりました。
作業療法士は、身体機能の支援だけでなく「その人らしい生活」を支える専門職です。高齢者支援や発達支援、地域での活動など、社会のさまざまな場面で活躍しています。作業療法の魅力は、誰かの人生に深く関わることができる点にあると考えています。これから出会う学生の皆さんとともに学び、社会に貢献できる作業療法士の育成に尽力したいと考えています。
■五十嵐 千尋
このたび、リハビリテーション学科作業療法学専攻に助手として着任しました五十嵐千尋です。
大学卒業後から児童発達支援・放課後等デイサービスの領域において多くの発達障害をもつ子どもたちと関わらせていただいております。
今回、奈良学園大学とご縁をいただき、新たな一歩を踏み出させていただきました。近年、発達障害児の増加など、作業療法士の分野においても地域での活動が広がりつつあります。小児分野に限らず、作業療法士の専門性の高さは対象となる方々の生活を支える一助になれるとても魅力がある職種だと感じています。これまでの臨床での経験や知識を、これから作業療法士を目指す学生へとつなぎ、奈良学園大学で学ばれる学生の皆さんの一助になればと思います。後進育成に努めつつ私自身も日々研鑽に努めてまいります。
(保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)
自己紹介をお届けします。

■東 泰弘
このたび、リハビリテーション学科作業療法学専攻に准教授として着任いたしました東泰弘です。
これまで急性期病院や回復期病院において、脳卒中や骨折を経験された方々の作業療法に携わってまいりました。その後、大阪の大学で教育・研究に従事してまいりましたが、このたびご縁をいただき、奈良学園大学で学生の皆さんと新たな一歩を踏み出すことになりました。
作業療法士は、身体機能の支援だけでなく「その人らしい生活」を支える専門職です。高齢者支援や発達支援、地域での活動など、社会のさまざまな場面で活躍しています。作業療法の魅力は、誰かの人生に深く関わることができる点にあると考えています。これから出会う学生の皆さんとともに学び、社会に貢献できる作業療法士の育成に尽力したいと考えています。
■五十嵐 千尋
このたび、リハビリテーション学科作業療法学専攻に助手として着任しました五十嵐千尋です。
大学卒業後から児童発達支援・放課後等デイサービスの領域において多くの発達障害をもつ子どもたちと関わらせていただいております。
今回、奈良学園大学とご縁をいただき、新たな一歩を踏み出させていただきました。近年、発達障害児の増加など、作業療法士の分野においても地域での活動が広がりつつあります。小児分野に限らず、作業療法士の専門性の高さは対象となる方々の生活を支える一助になれるとても魅力がある職種だと感じています。これまでの臨床での経験や知識を、これから作業療法士を目指す学生へとつなぎ、奈良学園大学で学ばれる学生の皆さんの一助になればと思います。後進育成に努めつつ私自身も日々研鑽に努めてまいります。
(保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)