第4回登美ケ丘祭を開催しました

10月19日(日)、第4回登美ケ丘祭を開催しました。天候にも恵まれ、大勢の方にご来場いただき盛況となりました。

屋外では学生たちや地域の飲食店によるさまざまな屋台が出店しました。
タイ風焼きそばや焼き鳥などがあり、人気店には行列ができていました。


ストラックアウトやスーパーボールすくいなどゲームが楽しめる屋台も人気を集めました。
この他、ロボットを操作する金魚すくいやベビーカステラなども多くの来場者で賑わっていました。

屋内ではサークルによる展示や体験コーナーを設けました。
自然再生研究会は標本や水槽を展示し、来場者に木津川水系の生物について説明していました。

人間教育学部によるコーナーでは、小さなお子さんが折り紙や水でっぽうを楽しむ姿が見られました。


保健医療学部リハビリテーション学科では、理学療法専攻3年生が反応速度測定会と肺機能測定会を実施しました。
得たデータは参加者の同意を得た上で、卒業論文に活用する予定です。

柔道サークルはアリーナの道場で柔道体験を実施し、来場者に柔道の魅力を伝えていました。

アリーナでは一日を通じて、学生によるステージパフォーマンスが行われました。
オープニングはマーチングバンド部による演奏でスタート。
その後、軽音サークルと有志バンドによるライブ、お笑いステージ、ダンスサークルによるダンスライブと続きました。

それぞれが日頃の練習の成果をステージで発揮しました。
この他、よしもとの芸人さんによるお笑いライブが開催され、会場は大いに盛り上がりました。

最後にはうれしい景品が当たる抽選会も行われ、最後までたくさんの方に楽しんでいただける大学祭となりました。
